デコレーションやラッピングというものにまったくセンスのない私・・・
センスがないのを知っているのでやる気もないんだけどね。
なので、
毎年、「置物」になっちゃうクリスマスグッズ・・・
だけど~~~
今年は、
「置かないもの~~」
を買っちゃいました。
・・・で・・・飾りましたよ・・・ひとつだけ・・・

こちら~~
薄い木の板が文字にくりぬいてあるもの。
ボタンとかもつけてあって、
なんとも言えずかわゆい。
クリスマス色そのものでないのもいいわぁ
こういうものは往々にして中国製かも知れんけどね。
玄関の内ドアに貼りました。
はあ、ただテープでペトッと・・・・



このおじさんたちも、本来は、ぶら下げるものなんだけど、
落ちたら壊れる(当たり前か・・・)ので、
うちでは、トイレ、洗面所、電話機にいます。

こちらは、Kesrtstukというテーブル用の飾り。
クリスマスツリーが売れなくなったといっても、
こちらは順調だとか。
花屋さん、どこも、工夫を凝らしたデザインを競います。
お値段もピンきり。
庶民の予算に合わせていろいろ・・・
スーパーでもレジ外の特設コーナーなんかで売られています。
そう、まるでしめ縄のような感じ。
うちはクリスマス10日前くらいには買ってきます。
出始めは、やっぱり、いろいろ選べるのでね・・・
今年はこれ。にしました。
グリーンとシルバーがさわやかです。
ガラスのトレイに入っているので扱いも簡単。

中心部はこんな感じ。
キャンドルの数などいろいろなんだけど、
シンプルに1こ用。
ここにうちにおいてあるアロマキャンドルを使えば香りもよいしね。
テーブルの上において揺らめく光を楽しみます。
水やりもしますよ。新年明けまでじゅうぶんもちます。
この国ではクリスマスは25,26の2日間。
イギリスもそうだね、ボクシングデーというのがあって2日間。
スーパーは25日はどこもお休み。
26には開くお店もあるけれど、
あいたところで品物は同じなので、
さ、後で(まだ24日でっす)ちょっといってきまひょ。
ケロリン用の野菜なんかは買っておかなきゃ。
水曜のごみの日はいつになるんだろう。。。。
木曜か・・・?(そっちのほうが気になる・・・)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト